事業場ネットワーク
白浜事業場(養殖種苗センター本部)
1970年発足。マダイ、シマアジ、ブリ類、ヒラメ、イシダイ類、マサバなどの初期飼育、ブリ類やトラフグなどの中間育成を行っています。
また、各魚種の成長優良系統や、耐病性を有した系統の作出など表現型選抜の中心的な機能を果たしています。
住所 : 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1-5
すさみ事業場
大島事業場と同様に大型の親魚水槽を多数備えてマダイ、ブリ類などの受精卵を各事業場へ供給する役割を担っています。
また、年間を通じてマダイ、ブリ類、トラフグ、ハタ類などの初期飼育を行っています。
住所 : 〒649-2621 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4578-1
大島事業場
親魚の採卵拠点として親魚水槽を多数設置し、マダイ、シマアジ、ブリ類などの受精卵を各事業場へ供給する役割を担っています。
また、年間を通じてマダイ、シマアジ、ブリ類、クロマグロの初期飼育を行っています。
住所 : 〒649-3633 和歌山県東牟婁郡串本町大島1790-4
浦神事業場
年間を通じてマダイ、シマアジ、イサキ、ブリ類、トラフグの初期飼育を行い、すさみ、大島と並ぶ初期飼育の拠点となっています。
住所 : 〒649-5145 和歌山県東牟婁郡那智郡勝浦町浦神604-12
奄美事業場
クロマグロ、マダイ、シマアジ、カンパチの初期飼育を行っています。
本州に比べ温暖な漁場環境が特にクロマグロに適し、親魚から安定した採卵をして他の事業場に供給する拠点となっています。
住所 : 〒894-1853 鹿児島県大島郡瀬戸内町花天137
アーマリン近大
近畿大学のベンチャー企業として養殖魚専門店「近畿大学水産研究所」の運営や商品販売の他、海面養殖事業を営んでおり、種苗センターで生産した稚魚を海上イケスで中間飼育したり、成魚に養成したりする役割を担っています。
住所 : 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1番地5