職場の先輩

水産養殖種苗センター 大島事業場 親魚管理担当 速水将人

水産養殖種苗センター 大島事業場 親魚管理担当
速水 将人

・志望動機、就職のきっかけ

親戚が漁師をしており、小さい頃は漁師になるのが夢でした。
しかし、魚が獲れなくなっていると言う話を聞き、魚を育てる側になりたいとの思いから近畿大学の水産学科に進学し種苗センターに就職しました。

・担当業務

親魚の飼育管理を担当しており、主にマダイ、シマアジ、ブリ類の卵を取る業務を行っています。

・職場の雰囲気や魅力

作業の都合で他の事業場に行くことも多いですが、どの事業場の人も優しい人が多く分からない事は丁寧に教えてくれます。
業務を進める上ではみんなで話し合いをし、上司や先輩にも意見を言いやすい職場です。

・やりがいを感じるとき、今後の抱負

計画通りに卵の供給ができ、種苗の出荷先でも魚の評判が良かったと聞けた時はとても嬉しく思います。
今後も安定した卵の供給を行い、良質な種苗の生産に貢献していきたいです。

水産養殖種苗センター 浦神事業場 初期飼育(餌料培養)担当 浜端 海渡

水産養殖種苗センター 浦神事業場 初期飼育(餌料培養)担当
浜端 海渡

・志望動機、就職のきっかけ

小さい時から生き物が好きで、よく親に釣りに連れて行ってもらっていました。大学は長崎大学の水産学部に進学し、その時にお世話になった教授の推薦もあり応募を決意しました。

・担当業務

餌料培養と呼ばれる、仔魚の餌を培養する業務を主に担当しています。種苗生産をするうえで欠かせない存在であるシオミズツボワムシやアルテミアなどの培養が主な仕事内容です。

・職場の雰囲気や魅力

生き物や魚が好きな人が集まっているので学びが多い職場です。疑問に思うことやわからないことがあっても先輩方が懇切丁寧に教えてくれます。

・やりがいを感じるとき、今後の抱負

担当した魚を卵から稚魚になるまで無事に育てることができ、海上の生け簀へ沖出しするときにやりがいを感じます。今後は色々なことを経験し、安定した種苗づくりに活かしていきたいです。

水産養殖種苗センター すさみ事業場 初期飼育担当 國本 陽生

水産養殖種苗センター すさみ事業場 初期飼育担当
國本 陽生

・志望動機、就職のきっかけ

学生時代に水産養殖について学びました。
大学で学んだことを活かし、生産現場での技術を学びたいと思い志望しました。

・担当業務

魚の初期飼育を担当しており、マダイ、トラフグなどを育成しています。卵からある一定の大きさになるまで飼育します。その後、中間育成担当者に引き継ぎ、出荷できるサイズまで育成されます。

・職場の雰囲気や魅力

作業を助け合いながら行っているため、コミュニケーションが活発です。わからない事があれば質問や相談がとてもしやすい職場です。

・やりがいを感じるとき、今後の抱負

卵から育てた魚は、トラックで運ばれて、中間育成担当者のもとに届けられます。
その際、トラックの水槽の小窓から、一所懸命育てた魚が元気に泳いでいるのを見ると、自身の元から巣立っていくような気持ちになり、やりがいを感じます。
飼育が難しい魚種でも生産できるようになるために、先輩方の作業を見習い、自身の技術を高めていきたいです。

水産養殖種苗センター 奄美事業場(海上) マグロ飼育担当 松田 杜人

水産養殖種苗センター
奄美事業場(海上) マグロ飼育担当 
松田 杜人

・志望動機、就職のきっかけ

大学を卒業後、地元の養殖会社でクロマグロ養殖の仕事をしていました。当時は民間でもクロマグロ完全養殖の試みがされており、世界で初めて完全養殖を成功させていた近畿大学に追いつこうという情勢を肌で感じておりました。その後会社を退職し、奄美大島に移住しそこで近畿大学の実験場がある事を知りました。奄美実験場ではクロマグロの卵を供給しているとの話を聞き、以前マグロ養殖に携わってきた者として興味を持つと同時に、もう一度マグロに携わる仕事がしたいと思い応募しました。

・担当業務

クロマグロの給餌、取り上げ、出荷、生簀や漁場の整備などをやっています。

・職場の雰囲気や魅力

自分の考えた作業ややり方をすぐにチャレンジさせてくれて、意見を言い合う事もできて、のびのびと作業できる環境に魅力を感じております。作業上どうしても人手が足りない時などに、他の班から仕事の手伝いをしてもらうこともあり助け合って作業をしています。

・やりがいを感じるとき、今後の抱負

マグロを大きく成長させ、良いマグロをお客様に出荷できたときにやりがいを感じています。今後はマグロの給餌や取り上げ、出荷等の作業をもっと効率化していき、無理の無い作業を目指していきたいと思っています。